忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

巌流島

「天真正伝神道流」の流祖、飯篠長威斎家直いいざきちょういさいいえなおが当時東国第一の兵法者とされているのに対して、富田勢源せいげんが西に対立して双ならび称されて居たものである。中条流より出た父九郎右衛門の跡を継ぎ名を五郎左衛門、入道してのちに勢源、自ら富田流の一派を樹たてて無双の名人とされて居た。越前の国宇阪の荘、一乗浄教村の住人である。
 飯篠家直の門下からは、弘流ひろしりゅうの井鳥為信、一羽流いちうりゅうの諸岡一羽、本心刀流の妻方謙寿斎つまがたけんじゅさい、神道一心流の櫛淵宣根くしぶちのりね、有馬流の有馬頼信、新陰流の上泉伊勢守の如き剣豪が出て居るし、富田流から一放流の富田一放、長谷川流の長谷川宗喜、無海流の無一坊海園、鐘捲流の鐘捲自斎などの俊才が出たが中でも鐘捲自斎が傑すぐれていたらしく、門人に伊藤一刀斎景久が出て徳川中世の武道を風靡ふうびした一刀流の源を造っている。この間にあって佐々木小次郎も富田門に学んで、自ら師より許されて岩流の一派を開いたその俊才の一人であったが、「岩流」を開く事を許されたのが十六歳というからその天才的な練達、武蔵に討たれなかったら鐘捲自斎以上であったにちがいない。
 勢源という人は小太刀の名人であった。眼を病んで入道になってからいよいよ小太刀を研究して好んで一尺三寸の得物を使った。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R