先日こなひだ硯と阿波侯についての話しを書いたが、姫路藩にも硯について逸話が一つある。藩の家老職に河合寸翁かはひすんをうといふ男があつて、頼山陽と硯とが大好きなので聞えてゐた。
頼山陽を硯に比べたら、あの通りの慷慨家かうがいかだけに、ぷり/\憤おこり出すかも知れないが、実際の事を言ふと、河合寸翁は山陽よりもまだ硯の方が好きだつたらしい。珍しい硯を百面以上も集めて、百硯けん箪笥といつて凝つた箪笥に蔵しまひ込んで女房や鼠などは滅多に其処そこへ寄せ付けなかつた。
同じ藩に松平太夫たいふといふ幕府の御附家老があつて、これはまた「古松研」といふ紫石端渓の素晴しい名硯を持合せてゐた。何でもこの硯一つで河合家の百硯に対抗するといふ代物しろもので、山陽の賞ほめちぎつた箱書はこがきさへ添そはつてゐるので、硯好きの河合はいゝ機会をりがあつたら、何でも自分の方に捲まき上げたいものだと、始終神様に願掛ぐわんかけをしてゐたといふ事だ。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R